やはり賃貸で大事なのは「間取り」
地元の賃貸管理会社のメリット・デメリット

賃貸管理会社を利用する時には、とりあえずと大手業者を利用されるという方も多いですが、地元の賃貸管理会社にも大きなメリットがあります。
メリットとしてはまず地元の人が対応にあたってくれることの安心感です。
全国でビジネスをしている大手の賃貸管理会社の場合は、対応してくれる人が県外の人というケースも珍しくなく、方言などを使ってフレンドリーに話が出来ない事も多いです。
それに対して地元の人が昔から営んでいる会社の場合は、小話をはさみながらなど気軽に話をすることが出来ます。
更にその土地柄知っている人も多く良い物件を紹介してもらえる事もあります。
なので、賃貸管理会社を利用する時にはお得な物件が無いか相談してみるのも良いでしょう。
ちなみに、メリットだけではなくデメリットもあるのでそこは注意です。
物件数やサービス面ではどうしても大手には引けを取る事もありますし、価格面では大手業者の方が安い場合もよくあります。
大手賃貸管理会社のメリット・デメリット
賃貸物件を探す際に、全国どこでも聞く、有名な大手の賃貸管理会社を仲介して物件を探すのか、
はたまたその地元ならではの不動産会社から借りるのか。
ということを悩む方も多いでしょう。
なにか違いはあるのでしょうか?
では大手賃貸管理会社のメリット・デメリットを見てみると、
まず、メリットとしては、全国統一の賃貸借契約書がありますので、
どの地域で部屋を借りても、同じ条件で部屋を借りることができるということになり、以前に同じ不動産会社で借りた経験がある方なら、一通りの流れもわかるはずです。
しかし、これは臨機応変に、融通が利かないという一面もあります。
短期間だけの入居なども、必ず、退去時には、一式の退去の精算をされます。
クリーニングはもちろん、壁紙の張り替え、畳の張り替え。
エアコンを使用する期間ではなかったとしても、
エアコンクリーニングの請求をされる・・
などなど、で、
いわゆる、マニュアル通りの契約に沿ってすべてが行われます。
地元の不動産屋で、それこそ大家さんが近くに住んでいらっしゃる場合などは、「それくらいはいいですよ!」
と言ってくれて、交渉の余地があるのが利点です。
◎2023/9/1
情報を更新しました。
>賃貸の敷金礼金をカットしてもらうことは可能?
>ゼロスタートの賃貸で費用を大幅に節約できる
>賃貸物件にはインターネットサービスが導入されているものが魅力
>賃貸ではアンテナの有無や設置の可否を確認する
>賃貸ではインフラ設備の充実から希望する物件を選ぶ
◎2017/6/30
住む際にかかるお金
の情報を更新しました。
◎2017/5/17
サイトを公開しました
に関連するツイート